台所の万能選手、「鯛だしつゆ」
日々の料理で、頼りになる1本。「鯛だしつゆ」の名のとおり、汁物、鍋料理の「だし」として、料理の味つけが決まる「つゆ」として、家庭料理をちょっと格上げしてくれます。
汁物をつくる時は、お椀に「鯛だしつゆ」とお醤油数滴、熱湯を注げば、たちまちお吸い物が完成。味噌を溶いて、即席味噌汁もつくれます。味噌と合わせても塩辛くなりすぎないよう、塩分濃度にも気を配りました。
鍋料理のベースにも活躍しますし、茶碗蒸しやおひたしをつくっても、鯛だしならではの香り高く上品な風味に仕上がります。
さらに、野菜炒めや炒飯、パスタなどのフライパン料理には「つゆ」としてストレートで使うのがおすすめ。これひとつでコク深い味わいが楽しめますから、まさに万能選手です。
独特の白いにごりは、鯛の中骨を強火でじっくり炊いて、旨味を抽出している証。福岡名物・豚骨スープならぬ、“鯛骨スープ”のにごりです。